クッキング

サーモンのパン粉焼きタルタルソース
セロリとピーマンのオリーブオイル炒めを添えて。
子供たち、おいしくないって言ってた。
「和食の方がいい」ってさ。
アメリカのピーマンはでかくておおあじでまずい。
ピーマンは、大きなりんごくらいの大きさがある。

豚ひき肉の油揚げ詰め焼き
ひき肉とキャベツに塩コショウ、ごま油で味付けし片栗粉を加えてこねる。
油揚げに詰めて油をしかずに、お水を少々加えて焼きます。
餃子を焼く要領で。
これは子供たち、「美味しい」って言ってた!

煮込みハンバーグ。
ソースにはにんじんとたまねぎをたっぷり。
グリーンピースご飯といっしょに。
ソースは残ったので、休日のお昼のパスタに使いました。

シチューパイ
生クリームで煮込んだシチューを、パイ生地で包んで焼きました。
焼きたて、アツアツが美味しいよ~

あ、
パイをざっくりする前はこんな感じ。
適当な器がなかったので、どんぶりで焼いたら
「せっかくの料理がなんでどんぶり~~~~!?」って、、、、
しかもどんぶりの間口が広すぎて、パイ生地が覆いきれなかった!
おしゃれな器を買いましょう~^^;

里芋とアスパラのごま油炒め。
里芋は、皮をむいたらレンジでやわらかくなるまで加熱。
煮物もいいけど、焼いた里芋も美味しいよ!
味付けはシンプルにお醤油だけです。
香ばしくなるまで焼き付けて。

砂肝の甘辛煮丼。
レバーも一緒に煮て、私はレバーを食べました。(貧血なので、、、、)
しゃきしゃきのレタスを細く切ったものを敷いて。

ロール白菜
ロールキャベツもいいけど、たまには白菜もいいよ!
味付けは、コンソメとお醤油で、ちょっと和風っぽくしたら
美味しかった~~~~

かぼちゃとさつまいものサラダ。
ヒロたんがこのサラダ大好きです。
さつまいもとかぼちゃのほんのりした自然の甘みが美味しい~
奥は、オサの好きなインゲンのごま油炒め。

夏野菜の冷菜
なす、オクラ、ミニトマトを出し醤油で炒め煮してから
冷蔵庫できんきんに冷やして。
私はこういうの好きだけど、子供たちはあんまり好きじゃないみたい。
美味しいのにな~

タンドリーチキン
ヨーグルトとカレー粉をベースに、ガラムマサラなどのスパイスを加えたたれに数時間漬け込んで
オーブンで焼きます。
焼いているうちに、スパイスの香りがただよってきて
インド人の友達の家を思い出す・・・・・・

豚の角煮
チャイニーズマーケットで、豚肉を大量に安く買って
圧力鍋でしっかり煮ます!
角煮は下準備がけっこう面倒ね。
フライパンでまずは前面を焼き付けるんだけど
あまりにも肉の量が多すぎたので3回に分けて焼いた!
大根も一緒に。
大量に作ってもあっという間になくなっちゃうのよ~
多目的料理
まずは、多目的ボイルドポーク

豚ロースのかたまり肉 (COSTCOで買った。2kgあったな)
塩、コショー、ローリエを加えて、大鍋でことこと1時間くらい煮ます。
時間をおいてからの方が切りやすいので、とりあえずその日食べる分だけ冷めたら薄く気って
あとは冷蔵庫に入れておきます。

1日目
マスタードソースをつけていただきま~す。
付け合せは、レッドポテト、たまねぎ、にんじんをボイルしたもの。
ポークはほんのりローリエの香り。
マスタードとよく合います。

2日目
出来るだけお肉を薄~く切ってね
オリーブオイルとビネガーのソース
細切りにしたにんじんとセロリを添えて。

3日目
ポトフ風のスープ。コンソメでお野菜を煮て食べる前にポークを加えました。
サラダのヨーグルトドレッシングも自家製。
(ヨーグルトも毎日作ってるカスピ海ヨーグルト)

3日食べてもまだ余っちゃった~
さすがに4日連ちゃんで出すのはためらったので
冷凍しておいて、次の週に棒棒鶏風のたれを作って食べました。
お肉にローリエの香りがついているので、ちょっと合わなかったな、、、、、
みんなもんく言わずに食べたから、いっか。
次は、多目的肉団子

1日目は、一般的な肉団子。
醤油、ケチャップ、お酢、お砂糖でたれを作ってからめる。
チンゲンサイときくらげのごま油炒めも。

2日目は、肉団子の酢豚。
まあ、普通の酢豚です。うちは甘めが好きなので、ちょっとお砂糖多め。
後ろにあるのは、オクラのかつお節和え。
多目的料理はこれで終わりでーす。

はて、、、、この料理はなんだったっけな?
料理の写真、溜め込んでいて、ずいぶん前なので忘れてしまったよ、、、、、
ムール貝とピーマンだから、何かイタリアンの味付けをしたんだと思う。

見てのとおり、里芋と大根の鶏あんかけ。
やっぱり和食はほっとするな~